陸奥部屋
2012年春場所の成績詳細
勝ち負け
決まり手
対戦相手
相手の位階
各欄の幅は、ブラウザのウインドウの全幅によって左右されますので、ディスプレイいっぱい の表示にして読んでください。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
三段目 東38 |
|
叩き込み 鶴乃湖 西37 |
寄り切り 福の邦 東37 |
|
寄り切り 寺尾翔 東39 |
|
切り返し 富栄 東36 |
|
寄り切り 大露羅 西39 |
|
|
首捻り 松葉山 西40 |
|
|
下手投げ 秋乃峰 東44 |
|
三段目 東40 |
|
上手投げ 大露羅 西39 |
押し出し 寺尾翔 東39 |
|
押し出し 福の邦 東37 |
|
|
押し出し 松葉山 西40 |
|
押し出し 徳州山 東43 |
|
押し倒し 濱湊 東42 |
叩き込み 勝武士 西45 |
|
|
|
三段目 東80 |
|
送り出し 末川 東79 |
|
押し出し 智ノ富士 西80 |
|
押し出し 須磨ノ海 東81 |
|
引き落し 荒篤山 西84 |
突き落し 神乃山 西82 |
|
|
叩き込み 栃登 東85 |
押し出し 魁ノ若 東75 |
|
|
4–3 勝越 |
序二段 東17 |
押し出し 増竜 西17 |
|
|
寄り切り 羅王丸 東16 |
送り倒し 旭光 東15 |
|
突き落し 刃力丸 東14 |
|
|
送り出し 太閤丸 |
|
押し出し 西山 西13 |
押し出し 碧海浜 西14 |
|
|
|
序二段 東35 |
|
押し出し 大天白 西34 |
押し出し 本木山 東36 |
|
|
引き落し 北洋山 西35 |
|
押し出し 大勝道 東34 |
引き落し 廣瀬 西36 |
|
|
突き出し 虎受 東39 |
|
|
押し倒し 明生 東31 |
5–2 勝越 |
序二段 東49 |
|
不戦 今尾 西49 |
|
押し出し 栃岐岳 西50 |
押し出し 栃天翔 東48 |
|
|
押し出し 鈴木 西51 |
|
引き落し 藤乃若 東46 |
|
押し出し 琴虎 東47 |
押し出し 浜東 東43 |
|
|
|
序二段 東64 |
押し出し 若荒輝 西63 |
|
|
首投げ 琴金丈 東63 |
押し出し 二十城 西65 |
|
寄り切り 富士寿 東68 |
|
|
下手捻り 太萌山 西69 |
叩き込み 熊王 西58 |
|
|
叩き込み 栃岐岳 西50 |
|
6–1 勝越 |
序二段 西88 |
|
押し出し 森高 東88 |
|
押し出し 大佐藤 東89 |
|
押し出し 古関 東87 |
|
突き落し 大国岳 東91 |
叩き込み 香川 西90 |
|
寄り切り 北勝照 東86 |
|
押し倒し 大由志 西86 |
|
|
4–3 勝越 |
序二段 西98 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
序ノ口 東13 |
突き落し 彩翁 東12 |
|
突き落し 篠原 東14 |
|
寄り倒し 都島 東16 |
|
|
押し出し 須永 東11 |
|
押し出し 畠山 東15 |
押し倒し 鶴富士 東10 |
|
押し出し 式乃川 西8 |
|
|
4–3 勝越 |