陸奥部屋
2017年春場所の成績詳細
 
             
勝ち負け
             
決まり手
             
対戦相手
             
相手の位階
 各欄の幅は、ブラウザのウインドウの全幅によって左右されますので、ディスプレイいっぱい
の表示にして読んでください。
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
| 幕下 西12 |  | 外掛け 武政 13 |  | 押し出し 玉木 15 | 寄り切り 貴公俊 11 |  |  | 掛け投げ 天空海 6 | 寄り切り 豊ノ島 2 |  |  | 送り出し 栃丸 7 |  |  | 下手投げ 入江 15 |  | 
| 幕下 東52 | 寄り切り 魁ノ隆 51 |  | 押し出し 白虎 50 |  |  | 寄り切り 玄界鵬 49 | 押し倒し 琴欣旺 53 |  | 引っ掛け 高三郷 55 |  |  | 寄り切り 羅王 56 |  |  | 掬い投げ 禧勢ノ山 56 |  | 
| 三段目 西14 | 突き落し 常陸號 15 |  |  | ● 送り出し 極芯道 13 | 突き落し 井上 15 |  |  | 押し出し 頂 16 | 押し出し 小浜海 9 |  | うっちゃり 恵比寿丸 20 |  | 押し出し 鋼 25 |  |  |  | 
| 三段目 西37 | 押し出し 琴稲垣 37 |  |  | 押し出し 藤の花 36 | 叩き込み 彩翁 34 |  | 押し出し 越錦 40 |  |  | 突き落し 電山 40 | 叩き込み 湊竜 31 |  |  |  | 叩き込み 濱湊 29 |  | 
| 三段目 東50 | 寄り切り 西大司 49 |  | 叩き込み 旭鵬山 49 |  | 突き落し 義春日 48 |  | 押し倒し 爆羅騎 45 |  | 寄り切り 荒虎 45 |  |  | 突き出し 出羽東 41 |  |  | 押し出し 舛実 55 | 勝越 5−2 | 
| 三段目 西73 | 寄り倒し 飛騨野 74 |  |  | 突き落し 勝武士 72 |  | 押し倒し 琴林 70 |  | 押し出し 登竜 76 |  | 寄り切り 阿光 77 |  | 叩き込み 琴宮倉 76 | 寄り切り 石原 78 |  |  |  | 
| 序二段 西40 |  | 叩き込み 大和湖 41 | 引き落し 山名 42 |  |  | 押し出し 冨蘭志壽 42 | 送り出し 泉川 39 |  | 押し出し 若山 32 |  |  | 押し出し 平戸海 46 |  |  | 押し出し 琴大和 49 | 勝越 4−3 | 
| 序二段 東47 |  | 不戦 濱東 46 | 極め倒し 因幡城 44 |  |  | 押し出し 黒熊 45 | 押し出し 小寺 48 |  | 突き出し 前大将 47 |  |  | 小手投げ 山崎 44 |  |  | 押し出し 千代青梅 50 | 勝越 5−2 | 
| 序二段 東51 |  | 肩透かし 新屋敷 50 |  | 寄り切り 琴大和 49 | 押し出し 福東 48 |  |  | 押し出し 勇富士 54 |  | 叩き込み 門倉 53 | 上手投げ 千代青梅 50 |  | 引っ掛け 一の竜 43 |  |  |  | 
| 序二段 西70 | うっちゃり 武拳 71 |  |  | 浴せ倒し 桜富士 66 | 上手投げ 貴大将 69 |  | 送り出し 鬨王 69 |  | 押し出し 高田 72 |  | 寄り切り 大翔城 72 |  |  |  | うっちゃり 足立 74 | 勝越 5−2 | 
| 霧丸 序二段 東86 | ○ 引き落し 朝塩本 87 | ● 押し出し 高馬山 88 | ● 小手投げ 大子錦 85 | ○ 叩き込み 北勝里 87 | ● 押し出し 彩湊 93 | ○ 叩き込み 東輝 84 | ● 送り出し 東浪 84 | 3−4 | ||||||||
| 大村 序ノ口 東17 | ○ 寄り切り 藪岡 17 | ● 上手投げ 徳田 16 | ○ 寄り切り 西村 18 | ○ 送り出し 原田 19 | ● 押し出し 若戸桜 14 | ● 突き倒し 竜虎 15 | ● 叩き込み 神宮 14 | 3−4 |