陸奥部屋
2017年名古屋場所の成績詳細
勝ち負け
決まり手
対戦相手
相手の位階
各欄の幅は、ブラウザのウインドウの全幅によって左右されますので、ディスプレイいっぱい
の表示にして読んでください。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
幕下 東10 |
|
押し出し 朝弁慶 10 |
|
押し出し 海龍 9 |
|
寄り切り つる林 8 |
上手投げ 木崎 7 |
|
突き落し 貴源治 5 |
|
送り出し 大成道 3 |
|
寄り切り 大翔鵬 7 |
|
|
|
幕下 東60 |
寄り切り 翔天狼 59 |
|
|
押し出し 大翔鶴 三段目1 |
|
押し出し 荒篤山 59 |
|
叩き込み 大空 三段目3 |
押し出し 琴隼 58 |
|
寄り切り 華王錦 57 |
|
寄り切り 克乃富士 三段目4 |
|
|
4−3 |
三段目 西4 |
|
下手 出し投げ 出羽ノ城 5 |
|
寄り切り 大空 3 |
上手投げ 鐵雄山 2 |
|
寄り切り 桜児竜 5 |
|
送り出し 篠原 8 |
|
送り出し 深海山 1 |
|
|
寄り倒し 津軽海 10 |
|
4−3 |
三段目 東17 |
押し出し 政風 17 |
寄り切り 大乗 16 |
|
|
寄り切り 玄界鵬 15 |
押し倒し 大雷童 13 |
|
掬い投げ 暁 18 |
|
上手投げ 頂 23 |
|
|
寄り切り 駒木龍 22 |
|
|
|
三段目 西72 |
|
小手投げ 藤佐藤 73 |
|
寄り切り 表 71 |
掬い投げ 飛騨野 74 |
|
寄り倒し 西園寺 74 |
|
|
押し出し 倉橋 75 |
|
押し出し 大翔宗 76 |
|
押し出し 春日岫 81 |
|
|
三段目 東94 |
引き落し 加美豊 93 |
|
不戦 徳田 95 |
|
|
押し倒し 彩翁 95 |
|
叩き込み 勇磨 99 |
押し倒し 覇王 94 |
|
|
押し出し 大和湖 97 |
|
押し出し 寺尾翔 86 |
|
|
三段目 東96 |
押し出し 彩翁 95 |
|
突き出し 北の峰 97 |
|
押し出し 覇王 94 |
|
|
押し出し 魁清城 100 |
押し出し 太田 90 |
|
押し出し 飛騨野 74 |
|
押し出し 仲井 序二段17 |
|
|
|
序二段 西6 |
|
引き落し 響龍 7 |
叩き込み 新屋敷 6 |
|
押し倒し 颯手 5 |
|
送り出し 北勝剛 8 |
|
|
寄り倒し 常川 11 |
|
寄り倒し 朝森本 12 |
|
押し出し 大勢竜 9 |
|
|
序二段 東30 |
押し出し 土佐光 30 |
|
|
引き落し 鈴木 31 |
叩き込み 佐田の豪 32 |
|
|
押し出し 北勝岩見 28 |
寄り切り 春日浪 31 |
|
|
引き落し 白海竜 29 |
突き落とし 藤の谷 29 |
|
|
|
序二段 東44 |
|
寄り倒し 今野 43 |
|
叩き込み 威光 45 |
寄り倒し 隆の成 46 |
|
|
叩き込み 宙風 44 |
押し出し 肥後ノ龍 41 |
|
押し出し 寺尾海 42 |
|
押し倒し 松山 41 |
|
|
|
大村 序二段 西53 |
○ 下手投げ 藪岡 54 |
● 押し倒し 栄富士 55 |
● 突き落し 富士の輝 53 |
○ 送り倒し 北星界 51 |
● 突き落し 伊勢ノ花 58 |
● 寄り倒し 武拳 52 |
● 叩き込み 朝日丸 57 |
2−5 | ||||||||
霧丸 序二段 西58 |
● 押し出し 魁ノ若 59 |
● 押し出し 白瀬山 59 |
● 寄り切り 琴大興 61 |
● 寄り切り 柳川 66 |
○ 突き落し 薮岡 54 |
○ 突き落し 京の里 65 |
● 押し出し 小櫻 62 |
2−5 |