陸奥部屋
2018年九州場所の成績詳細
勝ち負け
決まり手
対戦相手
相手の位階
各欄の幅は、ブラウザのウインドウの全幅によって左右されますので、ディスプレイいっぱい
の表示にして読んでください。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
幕下 西12 |
|
押し出し 誉富士 13 |
|
上手 出し投げ 竜虎 14 |
上手捻り 肥後ノ城 14 |
|
|
寄り切り 若元春 7 |
寄り切り 蒼国来 5 |
|
押し出し 對馬洋 18 |
|
|
|
下手投げ 貴公俊 10 |
6−1 勝越 |
幕下 西58 |
押し出し 西大司 59 |
|
上手投げ 魁ノ隆 57 |
|
寄り倒し 佐藤山 59 |
|
押し出し 玉金剛 55 |
|
|
寄り切り 琴欣旺 58 |
|
寄り切り 大翔岩 54 |
|
寄り倒し 肥後嵐 53 |
|
4−3 勝越 |
三段目 東8 |
|
押し出し 宗像 7 |
寄り切り 頂 9 |
|
叩き込み 将豊竜 7 |
|
寄り切り 琴手計 10 |
|
|
送り出し 武政 15 |
上手投げ 舞蹴 4 |
|
|
叩き込み 玄界鵬 8 |
|
4−3 勝越 |
三段目 東30 |
押し出し 大和湖 30 |
|
上手投げ 千代雷山 31 |
押し出し 倉橋 29 |
|
寄り切り 越錦 28 |
|
|
寄り倒し 徳田 34 |
寄り切り 飛天龍 26 |
|
|
掬い投げ 深海山 26 |
|
5−2 勝越 |
|
三段目 西51 |
叩き込み 芳東 51 |
|
|
押し出し 栃颯 50 |
|
押し出し 津志田 52 |
|
外掛け 荒虎 52 |
|
押し倒し 千代大豪 53 |
寄り切り 睦風 53 |
|
寄り倒し 清乃海 45 |
|
|
4−3 勝越 |
三段目 東82 |
押し出し 輝富士 81 |
|
押し出し 常川 81 |
|
押し出し 佐田の豪 84 |
|
押し出し 貴大将 79 |
|
|
押し出し 絢雄 77 |
押し出し 望月 87 |
|
|
寄り切り 越ノ龍 69 |
|
|
三段目 東87 |
|
押し出し 望月 87 |
|
引き落し 北勝鶴 88 |
|
押し出し 琴隼 85 |
|
押し出し 朝倉 84 |
首投げ 常川 81 |
|
|
下手投げ 海士錦 89 |
|
|
ちょん掛け 棚橋 85 |
|
序二段 西22 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
序二段 西56 |
|
送り倒し 奄美将 56 |
寄り切り 足立 55 |
|
寄り倒し 綿谷 58 |
|
|
上手投げ 海猿 63 |
下手投げ 海真 45 |
|
送り倒し 大翔 64 |
|
|
|
下手投げ 福湊 69 |
|
序二段 西68 |
|
押し出し 中石 68 |
|
送り出し 千代北海 70 |
|
押し出し 朱鷺 72 |
|
叩き込み 若勢道 71 |
上手 出し投げ 豪傑山 74 |
|
|
押し出し 太田 66 |
|
|
送り出し 魁ノ若 77 |
6−1 勝越 |
隆貴 序二段 西69 |
○ 寄り切り 福湊 69 |
○ 送り出し 若勢道 71 |
● 押し出し 鬨王 75 |
● 押し出し 中石 68 |
● うっちゃり 千代北海 70 |
○ 寄り切り 神山 73 |
○ 寄り切り 若戸桜 67 |
+ 4ー3 勝越 |
||||||||
神谷 序二段 西77 |
● 寄り切り 丹治 78 |
○ 押し出し 柏葉 76 |
○ 小手投げ 深町 79 |
○ 突き落し 流武 79 |
○ 送り出し 鬨王 75 |
○ 押し出し 浜美龍 80 |
● 送り出し 龍野湖 81 |
++ 5−2 勝越 |
||||||||
霧丸 序ノ口 東6 |
● 押し出し 川村 5 |
● 押し出し 朝日凰 5 |
○ 寄り切り 森田 1 |
○ 叩き込み 佐藤桜 4 |
● 押し出し 清水 7 |
○ 押し出し 照樹 3 |
○ 押し出し 岩本 6 |
+ 4−3 勝越 |
||||||||
澤田 序ノ口 東28 |
● 上手投げ 田子丸 27 |
● 叩き込み 刻竜浪 26 |
○ 寄り切り 服部桜 28 |
○ 下手投げ 矢田 29 |
● 押し倒し 貴正樹 16 |
○ 寄り切り 峰雲 21 |
○ 上手投げ 戸谷 20 |
+ 4−3 勝越 |