陸奥部屋
2023年春場所の成績詳細
勝ち負け
決まり手
対戦相手
相手の位階
各欄の幅は、ブラウザのウインドウの全幅によって左右されますので、ディスプレイいっぱい
の表示にして読んでください。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
東 関脇 |
押し出し 阿炎 前頭 2 |
押し倒し 正代 前頭1 |
掬い投げ 玉鷲 前頭1 |
送り出し 若元春 小結 |
突き落し 阿武咲 前頭4 |
外掛け 錦木 前頭3 |
寄り切り 琴ノ若 小結 |
上手投げ 翔猿 小結 |
寄り切り 竜電 前頭2 |
寄り切り 御嶽海 前頭3 |
叩き込み 明生 前頭4 |
上手投げ 豊昇龍 |
送り出し 遠藤 前頭6 |
不戦 若隆景 |
突き落し 大栄翔 小結 |
++++ 12−3 勝越 |
幕下 東35 |
|
叩き込み 宝香鵬 34 |
突き落し 大元 35 |
|
押し出し 北はり磨 34 |
|
|
寄り倒し 高橋 33 |
押し出し 一翔 32 |
|
押し出し 富士東 31 |
|
|
|
突き出し 朝玉勢 32 |
|
三段目 西3 |
|
押し出し 若雅 3 |
突き落し 大和湖 4 |
|
押し出し 納谷 2 |
|
引っ掛け 大喜翔 5 |
|
|
寄り倒し 小城ノ浜 6 |
|
掬い投げ 舞蹴 1 |
|
寄り切り 安房乃国 6 |
|
4−3 勝越 |
三段目 西18 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
三段目 西54 |
叩き込み 優力勝 54 |
|
|
突き出し 竜輝 53 |
|
引き落し 琴大進 51 |
|
突き出し 北の峰 57 |
押し出し 大青山 65 |
|
押し出し 旭大星 55 |
|
|
|
送り出し 朝乃丈 62 |
5−2 勝越 |
三段目 東66 |
|
極め出し 朝大洞 66 |
引き落し 常陸號 67 |
|
突き出し 欧翔山 65 |
|
寄り切り 大乗 68 |
|
|
押し出し 新屋敷 61 |
|
押し出し 金沢 64 |
押し出し 庄司 59 |
|
|
|
三段目 東73 |
突き落し 透輝の里 73 |
|
押し出し 千代大聖 72 |
|
|
寄り倒し 魁陽龍 75 |
|
押し出し 鬨王 71 |
寄り切り 滑翔 76 |
|
叩き込み 福湊 78 |
|
|
|
突き落し 立王尚 69 |
|
序二段 西11 |
押し倒し 最上桜 10 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
霧桜 序二段 東30 |
● 押し出し 琴虎 30 |
● 押し出し 若東 29 |
○ 引き落し 煌貴龍 28 |
● 押し出し 旭水野 26 |
● 押し出し 藍 33 |
○ 押し出し 岡ノ城 35 |
● 押し出し 薩摩翔 31 |
2−5 | ||||||||
霧乃華 序二段 西54 |
○ 寄り倒し 信正道 55 |
● 押し出し 高須 56 |
● 極め出し 樹龍 55 |
● 寄り倒し 柏葉 51 |
○ 寄り切り 聡ノ富士 57 |
● 寄り切り 森 53 |
○ 押し出し 足立 45 |
3−4 | ||||||||
霧丸 序ノ口 東8 |
● 寄り切り 幸乃富士 8 |
□ 不戦 小山桜 7 |
● 押し出し 瑞光 9 |
○ 押し出し 澤勇 5 |
● 押し出し 飯塚 7 |
● 寄り切り 謙豊 9 |
○ 押し出し 潮来桜 1 |
3−4 |